メインのスマホ、ウイルコムのWX04SHが壊れてしまいました。このスマホ、3G(携帯)とPHSの番号があり、1Gバイトまでの制限はあるものの、月額1980円のパケット代で安すく済みます。 メール、Twitter、Face […]
「雑感」の記事一覧(3 / 5ページ目)
労基署(労働基準監督官)に逮捕されるなんて ダンダリン第1話見ました。
ダンダリンの第1話、第2話を見ました。今回は第1話の話から。 第1話では残業未払の悪徳社長が労働基準監督官に逮捕されてしまいました。手錠をガチャリと。では本当に監督署に手錠はあるのか?実は本当にあるそうです。ただ、私の妻 […]
高額療養費制度の見直しを議論
高額療養費・・・・・ 受験の際に、暗記するのに苦労した制度の一つです。なぜ苦労したかと言いますと、●所得の区分●受診の回数●年齢の区分●介護を含む・含まない、などで基準額が変わるからです。 それはさておき、制度が以下のよ […]
一家の所得が年300万円を下回る低所得世帯。世帯主が非正規労働者であるのは約150万人に。
25年版労働経済白書で、一家の所得が年300万円を下回る低所得世帯では非正規労働者の世帯主が平成22年時点で約150万人に上ることが発表されました。 2人以上の世帯では300万円以下、単身世帯では200万円以下を「低所得 […]
水10ドラマ 「ダンダリン」
労働基準監督署…全国5200万人の「はたらくひと」のために、「安心してはたらける社会」を目指すお役所があることをご存知ですか? この秋の水10ドラマの主人公は、労働基準監督官=労働Gメン!! 「それ、労働基準法違反です! […]
日本年金機構について
もうまもなくで7月に入ります。 社会保険労務士業を行ってますと、7月はなにかと忙しい時期であります。 まず、年度更新(労働保険料の申告・納付)が7/10が期限です。次に、定時決定(算定基礎届)も7/10が期限です。最後に […]
労働紛争解決とADR
日本弁護士連合会 ADRセンター編の書籍「労働紛争解決とADR」を購入、読んでみました。 労働審判だけではなく、都道府県労働局に関する紛争解決の実情に関しても述べられており、弁護士が労働局のあっせんの代理も視野に入れてい […]